2009.03.16
未来につないで…


フィールドワークのあと
いったん焼津駅に戻って、墓参行進に参加
労組や様々な団体の旗がはためいていました
独身の頃、勤めていた仕事の組合の要請で
参加したデモ行進を思い出しました
うたごえ合唱団の歌



以前にうたごえサークルで活動していたことがあるので
とても懐かしかったです

再び法徳院まで歩く時
献花するバラ

持って歩いたのですが
私が作っていった折りバラのピースリースが大好評でした\(*^▽^*)/
思いついたのが、1週間前で
ひとりではたくさんのバラは折れないので
少ない数のバラを生かすには、どうしたらいいか悩んで
バラの花の形がはっきり見えるように
リースの形にして良かったなぁ

普通お墓に献花する花は菊だと思うのですが
午前中のフィールドワークのガイドさんに
「なぜバラなんですか?」と聞くと
「久保山愛吉さんの大好きな花がバラだったんですよ
愛吉さんは花が好きで
バラに限らずお花を育てておられたようです」
…とのこと

私の住む福山市の市花がバラで
福山から世界へ平和の願いを発信しようと
「折り鶴」ならぬ『折りバラ』プロジェクト(ローズ・フォー・ピース)という
取り組みもしています
私も折りバラが折れるので作ってきたのですが
それが功を奏して良かった

今回の墓参行進は、日曜日だったこともあって
過去最高の人出だったようです
ビキニデー集会の会場である焼津文化センターへの
シャトルバスの案内役の方がそう言われていました


大ホールで開催された集会でも
席に座れない人がいたほどです
日本宗教者平和協議会の方も参加しておられて
私の隣には袈裟を着たお坊さんが座られました
大会では、広島市長や長崎市長のメッセージも読まれ
日本は、広島・長崎の原爆投下による被爆国であるだけでなく
この第五福竜丸の被曝を含め
原子爆弾・水素爆弾の両核爆弾の被曝体験を持つ国民なのだ
と実感しました
第五福竜丸元乗組員でビキニ実験被爆者の
大石又七さんの話を聴くこともできました
55年前、アメリカがビキニとエニウエトク環礁で
67回もの核実験を行い、ビキニ事件が起きたあとも
わずか9ヶ月で政治決着を結んで覆い隠されてしまったこと
実験段階だった核兵器は、今では26000発の実弾となって
ボタン一つで相手国に打ち込めるようになってしまったこと…
広島・長崎の原爆投下を肯定しているアメリカが
核実験でどれだけ被害者を出そうとも
反省するとは私も思えません
でも、亡くなった仲間と同じように今もガンで苦しみ
子どもも奇形児で死産という悲しい思いもしながら
言いたいことも言えずに逝った仲間の漁師のために
ビキニ事件を語り続けたいとおっしゃった、大石さんの志を
私たちは未来につないでいかなければならないと思いました
その他、マーシャル諸島共和国前上院議員のアバッカさんや
当時福竜丸の被曝の実態をガイガー計数管で調べた
西脇さんの話(西脇さんは当日欠席でコーディネーターの安斉さんが代弁)
聞間医師の話は、今まで知らなかったことばかりでした
奇しくもキックオフ集会の前日の新聞に
「久保山愛吉さんのものとみられる病理標本が
広島大原爆放射線医科学研究所で見つかった。
病理標本は久保山さんの解剖後に米国へ送られて
検査された後、日本へ返還されたとみられる。」
との記事が載っており、私も目を通していました
「当時、日本側の医師団は死因を「放射能症」としていたが
米側は病理標本の検査などから「放射能障害ではなく
治療時の大量輸血で肝炎を起こしたのが直接の死因
と結論づけていた。
放射能が死因にどの程度影響しているかについては
研究者の間で現在も意見が分かれている。」
という記事について
聞間医師が発言の中でも触れ
久保山さんの死因は放射線を大量に浴びたことによる
肝不全をはじめとする多臓器不全だった
当時米国側は「血清肝炎が死因」で
放射線の被曝は決定的なものではないとしたが
事態の矮小化を図った政治的結論だ
と言われました
また、第五福竜丸23人の乗組員のうち
事故死と原因不詳の2人を除き
既に12人が肝臓ガンなどの病気で亡くなっているそうです
放射線被曝による発ガンは
広島、長崎の被爆者についての疫学調査など
確立した医学的所見となっているが
久保山さんはガンに至る前に
放射線による免疫機能の破壊が原因ともいえる病で
命を落としたことから
久保山さんの罹った病気は新しい病気であり
「久保山病 Kuboyama Disease」と名付け
後世に伝えるべきだと思っている、とも言われました
沖縄の時もそうでしたが、ビキニデーという日があることや
第五福竜丸が被曝したことは何となく知っていましたが
そのときに何が起きたか?という真実は
ほとんど知らなかったということに気づかされました
ビキニデーに参加したことで
私自身はそれに関連する記事が
目に飛び込んでくるようになりました
いえ…どこかに関連記事が載っていないか
探すようになりました
でも当日あれだけたくさんの人が集まったのに
翌日の朝刊には、この集会のことは
ひとことも載っていませんでした
探さなければ見つからないような状態ではなく
もっと取り上げてほしいと思いました
遠くから携帯カメラで撮ったので、写りが良くありませんが
雰囲気は伝わるかな

久保山さんを歌った歌


















関連サイト
その時歴史が動いた 動画「3000万の署名 大国を揺るがす 第五福竜丸が伝えた核の恐怖」TV小僧
長々とレポートを書きましたが
最後まで読んでくださった方、ありがとうございましたm(_ _)m
これは、報告書として作成した文章を
ブログ用に加筆修正したものです
同じ事に関心を持っておられる方や
体験談を待ってくれていた友人に向けて
書き記すことでもう一度、自分自身に問いかけるつもりで
記事にしてみました
重いテーマだけに、すんなり言葉が出て来ず
かなり疲れましたが
自分が体験したことの記録にもなるし
このことに費やした時間は、けっして無駄にならないでしょう
沖縄以来…私の中で何かスイッチが入ったかもw
以前にも、こういった活動に足をつっこんでいた時期がありましたが
年齢を重ねた今(まだ45歳の若輩者ですが)
少し違った視点で、スタンスで
関わっていける気がしています
- 関連記事
-
- 福山平和行進09 (2009/07/31)
- アンネの形見の薔薇 (2009/05/28)
- 未来につないで… (2009/03/16)
- 知らなかったビキニ実験の真実 (2009/03/15)
- 今年も折り鶴ナイターを! (2009/03/14)
テーマ : 世界恒久平和を実現しよう
ジャンル : 政治・経済

ホームベーカリー
いつかは買いたいと思いながら
置き場所のことや割と音が大きいとかも聞くし
けっきょく買わずにいたんですが
何度もいろいろなレきなこはじめてのこねないパンNo title美味しそうに出来ていますね。
うちはホームベーカリー2台もある割には・・・・。(パナとティファール)私にもできるかなあ?私より器用な旦那さんにお願いしようかしらりさ2016近畿四国ぐるり旅(その6)情報ありがとう>りささん
以前は、お城に全く興味がなかったんですが
いくつかお城めぐりをしていると
当たり前ですが、それぞれに個性があるので
足を運ぶようになりました
きなこ2016近畿四国ぐるり旅(その6)No titleイベントが行われてるのは城山公園です。
イベントが頻繁に行われています。
今週末はゆるキャラグランプリの決戦大会(?)です。
お城は高知城・宇和島城・大洲城もりさ2016近畿四国ぐるり旅(その5)テレビ放映の影響かな?>りささん
マイントピア別子の東平ゾーンは、最近テレビで宣伝?されてました
何を隠そうw私もそれで立ち寄ったわけなので
まんまと(?)ひっかかった(笑)
道きなこ2016近畿四国ぐるり旅(その5)No titleうちの旦那さんは30代の頃ですが、新居浜市に単身赴任しておりました。
住友系の企業勤務なのです。
マイントピア別子には行ったことがありますが、東平が有名(?)にりさ2016近畿四国ぐるり旅(その4)タイミングが合えば> りささん
鳴門の渦は、潮の満ち引きのタイミングが合えば見れるので
徳島に行く日がちょうど大潮の日だったのは、ラッキーでした
少しでも安く泊まろうと思えきなこ