2007.12.22
喪中はがき
毎年12月になると何枚か届く喪中はがき
友人・知人の親や祖父母が亡くなったため
…というのがほとんど
だけど…今回届いた中には
本人が亡くなったことを告げるものが入っていた
私が小学校4年生の時の担任のT先生
享年75歳…
もう、そう遠くない将来にその時はくるだろうって
うすうす感じていたのに
だから、毎年年賀状が届くたびに
会いたいなぁ…って思っていたのに
実行に移す前に、先生はいなくなってしまった
あれは私が22歳のとき
広島で仕事をしていた頃に一度
偶然、T先生とお会いするチャンスがあった
「あの学年で今でも年賀状をくれるのは君だけだよ」
と…うれしそうに話してくれたっけ。。。
T先生は、それまで自分に自信がなくて
学校の中で縮こまっていた私に
そのままの君でいいんだよと
言葉ではなく態度でメッセージを与え続けてくれたひと
生まれてはじめて信頼できる大人に巡り逢えて
ずっと心の中で私を支え続けてくれたひと
あれから22年間会っていないけど
先生からの年賀状が届くたびに
今も見守ってくれている気がした
会えないけど先生が生きてるってことだけで
ただそれだけで安心感があったんだなって
いなくなってはじめて気がついた
先生が生きてる間にもう一度会いたかった
会いに行くことを実行しなかった後悔と
失った悲しみが
あとからあとからあふれてくるのでした
友人・知人の親や祖父母が亡くなったため
…というのがほとんど
だけど…今回届いた中には
本人が亡くなったことを告げるものが入っていた
私が小学校4年生の時の担任のT先生
享年75歳…
もう、そう遠くない将来にその時はくるだろうって
うすうす感じていたのに
だから、毎年年賀状が届くたびに
会いたいなぁ…って思っていたのに
実行に移す前に、先生はいなくなってしまった
あれは私が22歳のとき
広島で仕事をしていた頃に一度
偶然、T先生とお会いするチャンスがあった
「あの学年で今でも年賀状をくれるのは君だけだよ」
と…うれしそうに話してくれたっけ。。。
T先生は、それまで自分に自信がなくて
学校の中で縮こまっていた私に
そのままの君でいいんだよと
言葉ではなく態度でメッセージを与え続けてくれたひと
生まれてはじめて信頼できる大人に巡り逢えて
ずっと心の中で私を支え続けてくれたひと
あれから22年間会っていないけど
先生からの年賀状が届くたびに
今も見守ってくれている気がした
会えないけど先生が生きてるってことだけで
ただそれだけで安心感があったんだなって
いなくなってはじめて気がついた
先生が生きてる間にもう一度会いたかった
会いに行くことを実行しなかった後悔と
失った悲しみが
あとからあとからあふれてくるのでした
- 関連記事
-
- 奇跡 (2009/01/22)
- 受容 (2008/10/21)
- 喪中はがき (2007/12/22)
- アスファルトのタンポポ (2007/06/05)
- 今はそれだけで。。。 (2007/02/19)

私も・・・・。
同じような経験あるよ。
でもさ、良く後悔しないように生きるとかいうけど
私って後悔だらけなんだよね(笑)
それでも少しは成長してるのかな?
と思いたいけど
心の中で思い続けるのも大事な事だと思うよ♪
でもさ、良く後悔しないように生きるとかいうけど
私って後悔だらけなんだよね(笑)
それでも少しは成長してるのかな?
と思いたいけど
心の中で思い続けるのも大事な事だと思うよ♪

じんとくる話です
こんな先生と出会えるなんて人生の宝でしたね。
「そのままの君でいいんだよ」…
この言葉でどれだけきなこさんの心に安らぎが得られたか、本人でなくても、伝わってきます。
人生には出会いと別れが…
今日は、近所の方に不幸があって隣保班長の私は、帳場のお手伝いをしてきました。
そこで、他人とはいえ、いろいろと感じるところがありました。
人生の終わりの言葉は何にしようか…
見つかりました。
My life was not bad !
Thank you for everything!
See you later !
最後の言葉はどうかと思うけど、これに決めました。
「そのままの君でいいんだよ」…
この言葉でどれだけきなこさんの心に安らぎが得られたか、本人でなくても、伝わってきます。
人生には出会いと別れが…
今日は、近所の方に不幸があって隣保班長の私は、帳場のお手伝いをしてきました。
そこで、他人とはいえ、いろいろと感じるところがありました。
人生の終わりの言葉は何にしようか…
見つかりました。
My life was not bad !
Thank you for everything!
See you later !
最後の言葉はどうかと思うけど、これに決めました。

いまからでも
私も学生時代同じ下宿だった子のお父さんが
亡くなったって届いた。
12月入ってすぐだったから すぐにお悔やみの葉書を出したよ。
あと49日法要が終わった頃を見計らって お供物を送らせてもらった人もある。
住所がわかってるなら今からでも動いてみたらどう?
相手に負担にならない程度で 心を使える方法はあると思うけど^^
亡くなったって届いた。
12月入ってすぐだったから すぐにお悔やみの葉書を出したよ。
あと49日法要が終わった頃を見計らって お供物を送らせてもらった人もある。
住所がわかってるなら今からでも動いてみたらどう?
相手に負担にならない程度で 心を使える方法はあると思うけど^^

ありがとうm(_ _)m
みなさんコメントありがとう(*゜▽゜)ノ
思った以上にこの事実は私には衝撃で
頭ではわかってるんですが
まだ心がついていってない
T先生は、私にとってとても大きな存在だったんかな
まだ悲しみの隣に座っていたい
十分に味わえたら行動に移すつもりです
思った以上にこの事実は私には衝撃で
頭ではわかってるんですが
まだ心がついていってない
T先生は、私にとってとても大きな存在だったんかな
まだ悲しみの隣に座っていたい
十分に味わえたら行動に移すつもりです

私自身の人生最大の悲しみは母との別れでした。
逝く前日まで元気だったので全く受け入れられずに
いつまでも悲しみの殻の中から抜け出せずにいました。
その後、母が導いたかのように葬祭ディレクターへの就職の話が来て目指していました。
悲しみの殻から抜け出す為に。
社内試験にも合格して4度程葬儀を担当したのですが…
感情移入してしまいどうしても続ける事が出来ませんでした。
今は高齢者と障害者の方達のリハビリに通うお手伝いの仕事をしています。
手をつないだり、肩を貸して介助をしながら、母に出来なかった事を…母にしているつもりで…
後悔を仕事に托してます。
今は…やっと殻から抜け出せました。
心が安らぐお仕事です (^^)
逝く前日まで元気だったので全く受け入れられずに
いつまでも悲しみの殻の中から抜け出せずにいました。
その後、母が導いたかのように葬祭ディレクターへの就職の話が来て目指していました。
悲しみの殻から抜け出す為に。
社内試験にも合格して4度程葬儀を担当したのですが…
感情移入してしまいどうしても続ける事が出来ませんでした。
今は高齢者と障害者の方達のリハビリに通うお手伝いの仕事をしています。
手をつないだり、肩を貸して介助をしながら、母に出来なかった事を…母にしているつもりで…
後悔を仕事に托してます。
今は…やっと殻から抜け出せました。
心が安らぐお仕事です (^^)

今年亡くなられた方々に。
きなこさんの先生に。私の方では、お幼馴染みのお父さんに。息子の友達のお父さんに(まだ39歳だった)。叔母に…。
産まれる命。亡くなっていく命。
ここ10年、年末はそんな事を考えるようになりました。…年を取ったってコトかな(^_^;。
きなこさんの先生に。私の方では、お幼馴染みのお父さんに。息子の友達のお父さんに(まだ39歳だった)。叔母に…。
産まれる命。亡くなっていく命。
ここ10年、年末はそんな事を考えるようになりました。…年を取ったってコトかな(^_^;。

上手く言えないけど
今は静かに手を合わせて
ご冥福祈ってあげれば
きっと天国の先生にもきなちゃんの気持ちは
きっと届いてるよ。
そして気持ちが落ち着いたら
墓前に顔を見せに行ってあげたら
きっと天国の先生も喜んでくれると思うから。
今は静かに手を合わせて
ご冥福祈ってあげれば
きっと天国の先生にもきなちゃんの気持ちは
きっと届いてるよ。
そして気持ちが落ち着いたら
墓前に顔を見せに行ってあげたら
きっと天国の先生も喜んでくれると思うから。

ありがとうm(_ _)m②
みなさん、カキコしてくれてありがとう(*゜▽゜)ノ
大切な人の死を受け止めて癒されるには時間が必要だよね
私の最大の悲しみは…初めての子どもを亡くした時かな…
それまでそばにいた家族を亡くすのが
一番つらいことかもしれないね
先生は家族ではなかったけど
心の深い部分でつながっていた人のような気がします
逝く命と来る命と
今生かされてること
ここに来てくれるみなさんとの出逢いに感謝してw
大切な人の死を受け止めて癒されるには時間が必要だよね
私の最大の悲しみは…初めての子どもを亡くした時かな…
それまでそばにいた家族を亡くすのが
一番つらいことかもしれないね
先生は家族ではなかったけど
心の深い部分でつながっていた人のような気がします
逝く命と来る命と
今生かされてること
ここに来てくれるみなさんとの出逢いに感謝してw

ホームベーカリー
いつかは買いたいと思いながら
置き場所のことや割と音が大きいとかも聞くし
けっきょく買わずにいたんですが
何度もいろいろなレきなこはじめてのこねないパンNo title美味しそうに出来ていますね。
うちはホームベーカリー2台もある割には・・・・。(パナとティファール)私にもできるかなあ?私より器用な旦那さんにお願いしようかしらりさ2016近畿四国ぐるり旅(その6)情報ありがとう>りささん
以前は、お城に全く興味がなかったんですが
いくつかお城めぐりをしていると
当たり前ですが、それぞれに個性があるので
足を運ぶようになりました
きなこ2016近畿四国ぐるり旅(その6)No titleイベントが行われてるのは城山公園です。
イベントが頻繁に行われています。
今週末はゆるキャラグランプリの決戦大会(?)です。
お城は高知城・宇和島城・大洲城もりさ2016近畿四国ぐるり旅(その5)テレビ放映の影響かな?>りささん
マイントピア別子の東平ゾーンは、最近テレビで宣伝?されてました
何を隠そうw私もそれで立ち寄ったわけなので
まんまと(?)ひっかかった(笑)
道きなこ2016近畿四国ぐるり旅(その5)No titleうちの旦那さんは30代の頃ですが、新居浜市に単身赴任しておりました。
住友系の企業勤務なのです。
マイントピア別子には行ったことがありますが、東平が有名(?)にりさ2016近畿四国ぐるり旅(その4)タイミングが合えば> りささん
鳴門の渦は、潮の満ち引きのタイミングが合えば見れるので
徳島に行く日がちょうど大潮の日だったのは、ラッキーでした
少しでも安く泊まろうと思えきなこ