2016.10.27
2016近畿四国ぐるり旅(その3)
淡路島初上陸
お花の公園は、ここ以外でもたくさんあったのですが
ここは、無料でのんびりできるし
この日のお宿に行く途中に寄るには、ちょうど良かったので
あわじ花さじきへ
見晴らし抜群!
でも、季節の花の入れ替えで花がない畑ばかりのところも…

花の群生は、見ごたえありました




秋と言えば、コスモス
今年は10月になっても夏のような暑さだったせいか
まだまだ満開にはなっていなかったのが残念!


この花は何だろう?…と思って、パンフレットを見ると
これは、蕎麦の花だった!


一面のサルビア

音楽をかけて踊っている人がいましたww
サーカス?のリハーサルだったのかな?

もう一つの寄り道
伊弉諾神宮へ
『古事記』・『日本書紀』の冒頭「国生み神話」に登場する、伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱をお祀りする神社




イザナギ・イザナミの二神が宿る御神木
夫婦円満、安産子授、縁結びなどの御利益があるそうです
樹齢約900年の夫婦大楠




以前に旅行した大三島の大山祇神社ご神木も立派でした
その時の記事はこちら
「村上海賊の娘」の舞台を辿る旅その1
そして、二日目の宿へ…(かんぽの宿淡路島泊)
宿の部屋から眺めた夕焼け




翌日の旅行3日目は、四国上陸~!
つづく
お花の公園は、ここ以外でもたくさんあったのですが
ここは、無料でのんびりできるし
この日のお宿に行く途中に寄るには、ちょうど良かったので
あわじ花さじきへ

見晴らし抜群!
でも、季節の花の入れ替えで花がない畑ばかりのところも…

花の群生は、見ごたえありました





今年は10月になっても夏のような暑さだったせいか
まだまだ満開にはなっていなかったのが残念!


この花は何だろう?…と思って、パンフレットを見ると






サーカス?のリハーサルだったのかな?

もう一つの寄り道
伊弉諾神宮へ
『古事記』・『日本書紀』の冒頭「国生み神話」に登場する、伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱をお祀りする神社




イザナギ・イザナミの二神が宿る御神木
夫婦円満、安産子授、縁結びなどの御利益があるそうです
樹齢約900年の夫婦大楠




以前に旅行した大三島の大山祇神社ご神木も立派でした
その時の記事はこちら

そして、二日目の宿へ…(かんぽの宿淡路島泊)
宿の部屋から眺めた夕焼け




翌日の旅行3日目は、四国上陸~!
つづく
- 関連記事
-
- 2016近畿四国ぐるり旅(その5) (2016/10/29)
- 2016近畿四国ぐるり旅(その4) (2016/10/28)
- 2016近畿四国ぐるり旅(その3) (2016/10/27)
- 2016近畿四国ぐるり旅(その2) (2016/10/25)
- 2016近畿四国ぐるり旅(その1) (2016/10/24)

No title
こんにちは。
いろいろ回られたのですね。
姫路城は我が家は工事中に行きました。大石神社はその前の赤穂城でへとへとになりパスです。100名城のスタンプが目的でして。
大山祇神社の生樹の御門にも行きました。あそこはすごいパワーです。今年もいついくかと検討中です。淡路島は独身の頃旦那さんと友人夫婦と行った思い出の場所です。
今回は道後ではどこにお泊りですか?
どうも今までの旅行は中国地方&近畿(瀬戸内に面した)&四国になってしまいます。
最近はピーチを利用して奈良・京都の進出中です。
いろいろ回られたのですね。
姫路城は我が家は工事中に行きました。大石神社はその前の赤穂城でへとへとになりパスです。100名城のスタンプが目的でして。
大山祇神社の生樹の御門にも行きました。あそこはすごいパワーです。今年もいついくかと検討中です。淡路島は独身の頃旦那さんと友人夫婦と行った思い出の場所です。
今回は道後ではどこにお泊りですか?
どうも今までの旅行は中国地方&近畿(瀬戸内に面した)&四国になってしまいます。
最近はピーチを利用して奈良・京都の進出中です。

お城観光は疲れますね^^;
> りささん
いつもコメントありがとう(私はなかなかコメントできず恐縮です;;)
うちは、赤穂城へはいかずに大石神社に行ったんですよ。
姫路城の階段アップダウンでヘトヘトでしたから(^^;)
> 大山祇神社の生樹の御門にも行きました。あそこはすごいパワーです。
ですよね!伊弉諾神宮の夫婦大楠よりも、生樹の御門の方が断然パワーがありそう。
淡路島は初めてでした。さすが島の大きさを感じました。
だって高速道路が通ってるんですもんね。
道後のことはこれから記事にしますが、宿泊はメルパルク松山でした。
りささんお勧めのふなやさんは、今回は予算の都合で断念しましたが
息子が転勤するまでにもう一度、道後温泉の宿に宿泊したいと思っているので
次は奮発できるといいな。
我が家は、結婚記念の節目の年には少し遠くに行こうと思っていますが
それ以外は、近場で済ませてしまってます。
そうなると、中国地方&近畿&四国になってしまうんですよね。
「奈良・京都」、私は何度か行きましたが、夫は未体験なので
行きたい場所の候補のひとつです。
いつもコメントありがとう(私はなかなかコメントできず恐縮です;;)
うちは、赤穂城へはいかずに大石神社に行ったんですよ。
姫路城の階段アップダウンでヘトヘトでしたから(^^;)
> 大山祇神社の生樹の御門にも行きました。あそこはすごいパワーです。
ですよね!伊弉諾神宮の夫婦大楠よりも、生樹の御門の方が断然パワーがありそう。
淡路島は初めてでした。さすが島の大きさを感じました。
だって高速道路が通ってるんですもんね。
道後のことはこれから記事にしますが、宿泊はメルパルク松山でした。
りささんお勧めのふなやさんは、今回は予算の都合で断念しましたが
息子が転勤するまでにもう一度、道後温泉の宿に宿泊したいと思っているので
次は奮発できるといいな。
我が家は、結婚記念の節目の年には少し遠くに行こうと思っていますが
それ以外は、近場で済ませてしまってます。
そうなると、中国地方&近畿&四国になってしまうんですよね。
「奈良・京都」、私は何度か行きましたが、夫は未体験なので
行きたい場所の候補のひとつです。

No title
そうなんですよ。
生樹の御門はその時よりも写真を見てるとすごいパワーを感じて
くらくらです。
我が家も今年中にはまた行かねば。
うちは奈良・京都には今年3回行きました。
また来年1月にも行きます。
行きはANAで帰りはピーチです。ピーチが出来て便利になりました。
道後はコスパを考えて泊まられると良いと思います。
宿泊人数の少ない宿は大量仕入れが出来ません。なのでその分コスパが悪くなります。評価は高いとしても微妙です。
また12月ふなや泊まります。お勧めあ南館の俳句ラウンジです。
本館の内風呂付も良いかも。お布団苦手でなければ。
生樹の御門はその時よりも写真を見てるとすごいパワーを感じて
くらくらです。
我が家も今年中にはまた行かねば。
うちは奈良・京都には今年3回行きました。
また来年1月にも行きます。
行きはANAで帰りはピーチです。ピーチが出来て便利になりました。
道後はコスパを考えて泊まられると良いと思います。
宿泊人数の少ない宿は大量仕入れが出来ません。なのでその分コスパが悪くなります。評価は高いとしても微妙です。
また12月ふなや泊まります。お勧めあ南館の俳句ラウンジです。
本館の内風呂付も良いかも。お布団苦手でなければ。

なるほど
>りささん
飛行機で移動すれば、時間短縮になりますよね
でも、私が飛行機が苦手なもので…北海道に行ったときくらいしか乗ってません^^;
> 道後はコスパを考えて泊まられると良いと思います。
なるほど、そうなのかー!
そういうことも関係してくるんですねぇ
宿を選ぶときの参考になります!
それにしても、近くに良い温泉の宿があるのが羨ましいです
飛行機で移動すれば、時間短縮になりますよね
でも、私が飛行機が苦手なもので…北海道に行ったときくらいしか乗ってません^^;
> 道後はコスパを考えて泊まられると良いと思います。
なるほど、そうなのかー!
そういうことも関係してくるんですねぇ
宿を選ぶときの参考になります!
それにしても、近くに良い温泉の宿があるのが羨ましいです

ホームベーカリー
いつかは買いたいと思いながら
置き場所のことや割と音が大きいとかも聞くし
けっきょく買わずにいたんですが
何度もいろいろなレきなこはじめてのこねないパンNo title美味しそうに出来ていますね。
うちはホームベーカリー2台もある割には・・・・。(パナとティファール)私にもできるかなあ?私より器用な旦那さんにお願いしようかしらりさ2016近畿四国ぐるり旅(その6)情報ありがとう>りささん
以前は、お城に全く興味がなかったんですが
いくつかお城めぐりをしていると
当たり前ですが、それぞれに個性があるので
足を運ぶようになりました
きなこ2016近畿四国ぐるり旅(その6)No titleイベントが行われてるのは城山公園です。
イベントが頻繁に行われています。
今週末はゆるキャラグランプリの決戦大会(?)です。
お城は高知城・宇和島城・大洲城もりさ2016近畿四国ぐるり旅(その5)テレビ放映の影響かな?>りささん
マイントピア別子の東平ゾーンは、最近テレビで宣伝?されてました
何を隠そうw私もそれで立ち寄ったわけなので
まんまと(?)ひっかかった(笑)
道きなこ2016近畿四国ぐるり旅(その5)No titleうちの旦那さんは30代の頃ですが、新居浜市に単身赴任しておりました。
住友系の企業勤務なのです。
マイントピア別子には行ったことがありますが、東平が有名(?)にりさ2016近畿四国ぐるり旅(その4)タイミングが合えば> りささん
鳴門の渦は、潮の満ち引きのタイミングが合えば見れるので
徳島に行く日がちょうど大潮の日だったのは、ラッキーでした
少しでも安く泊まろうと思えきなこ